銀行員のための教科書

これからの時代に必要な金融知識と考え方を。

どうやらバルミューダが本当に崖っぷちにいるらしい

トースターで一世を風靡したバルミューダの業績が悪化しています。 バルミューダは、2021年11月にスマートフォン市場に参入したものの、鳴かず飛ばずで今年撤退していましたが、不採算事業から撤退することで得意分野へ注力し、業績が回復していく可能性があ…

楽待不動産新聞に『やはり破綻したWeWork、「単なるレンタルオフィス」に投資家はなぜ群がったのか』を寄稿しています

楽待不動産新聞に『やはり破綻したWeWork、「単なるレンタルオフィス」に投資家はなぜ群がったのか』を寄稿しました。 今回はWeWorkの破綻について取り上げています。 筆者は、楽待不動産投資新聞に度々寄稿しています。9月時点でWeWorkは破綻せざるを得ない…

フラット35の事例にみる住宅ローン金利上昇の怖さ

住宅金融支援機構が、「フラット35」(買取型)の11月の適用金利を発表しました。金利は上昇しています。 金利が上昇する時代において、我々が気になるのはやはり住宅ローンでしょう。毎月の家計に大きく影響するためです。 今回は、金利上昇が住宅ローンの支…

消費者金融でお金を借りる人はバカなのか?

論破王として名高い、実業家の西村博之(ひろゆき)氏がWeb上の番組に出演し、借金についての持論を語ったとして話題になっています。 ひろゆき氏は「消費者金融でお金を借りる人は基本的に皆さんバカだと思います」と発言したと報じられています。 この発言…

全銀システムとは何か?どこに問題があったのか?

全国銀行資金決済ネットワークが運営する銀行間の送金システムである「全国銀行データ通信システム(全銀システム)」に障害が発生したニュースがマスコミで大きく取り上げられたことは記憶に新しいでしょう。三菱UFJ銀行、りそな銀行等の金融機関で他行宛て…

外国人の宿泊者数がついにコロナ前を回復

近時、日本を訪れる外国人旅行者が増えたと耳にすることが増えました。確かに、都心の商業地区や公共交通機関で大きなスーツケースを持った外国人旅行者を見ることが多くなりました。 では、実際にどの程度の外国人旅行者が日本を訪れているのでしょうか。 …

植田日銀総裁の講演にみる日銀の財務と金融政策

植田日本銀行総裁が、日本金融学会にて、講演を行いました。 この講演のテーマは「中央銀行の財務と金融政策運営」となっています。同講演では、日本銀行の政策について触れていますが、まさに中央銀行である日本銀行の財務と金融政策の関係性が非常に分かり…