銀行員のための教科書

これからの時代に必要な金融知識と考え方を。

確定拠出年金(DC)への掛金拠出可能期間延長は早急に実施を

確定拠出年金(DC)への掛金拠出可能期間を延長することを厚労省が検討しているとの報道がなされました。 今回は、このDCの掛金を払い込める期間を延長することについて考察していきます。 報道内容 確定拠出年金(DC)とは 確定拠出年金(DC)の掛金拠出期間延長 …

仮想通貨における今後の動向~金融庁の研究会から~

金融庁が開催している「仮想通貨交換業等に関する研究会」(第4回)の議事録が公開されました。 この研究会では、仮想通貨に対する今後の規制等について有識者の間で議論がなされています。 仮想通貨の取引所、マイナーの責任、税制等、幅広く議論がなされ…

大学生に聞く「AIによって無くなる業種」のNO.1は銀行

リクルートキャリアが「2018年8月1日時点 内定状況― 就職プロセス調査(2019年卒)」を発表しました。 この調査は大学生の内定状況がメインのトピックスですが、「AIにより無くなる可能性のある職業」についても大学生の意見を聴取しています。 この大学生の…

スルガ銀行の創業家会長退任~創業家の影響排除は困難という現実と統合の考察~

(写真と本文は関係ありません) スルガ銀行の創業家会長が辞任するとの報道がなされました。 30年間にわたりトップを務め、スルガ銀行をガバナンス不全に陥らせた責任を取るということのようです。 では、スルガ銀行は新たに生まれ変われるのでしょうか。スル…

世界銀行のブロックチェーン債が潜在的に持つ巨大な破壊力

世界銀行が初のブロックチェーン債を発行しました。 この取り組みは、普及するのであれば銀行にも証券会社にも影響が出てくることになります。 今回はこのブロックチェーン債について確認していきましょう。 プレスリリース ブロックチェーン債の意味 事例:…

銀行にカードローンを取り扱う資格はあるのか~実態調査結果~

銀行カードローンについては、近年の残高増加から、過剰な貸付けが行われているのではないか等の批判・指摘があり、各銀行では、自主的な業務運営の見直しを検討・実施してきています。 こうした中、金融庁は、銀行における融資審査の厳格化・業務運営の適正…

ジャパンネット銀行の住宅ローン参入にかかる裏の理由

ヤフー傘下のジャパンネット銀行が住宅ローンに参入すると報道されています。 新たな新業務参入には、ヤフーが持つビッグデータ解析技術を活用し、将来的にはAIを審査に活用するとされています。 一方で、住宅ローンは金利の低下が激しく、住宅ローンから撤…